-
1:KAY2
:
2013/04/29 (Mon) 14:26:11
-
PCJ Radio International でインターネット放送をしている Happy Station Show ですが
4月27日の放送を聞いていたら、何と Happy Station Showが短波試験放送を予定して
いるとのこと。HostであるKeith Perron氏が告知していました。
詳細は1~2週間のうちにPCJのホームページ上(http://www.pcjmedia.com/)に掲載
されるようですが、現在のところ、スリランカのトリンコマリー送信所から東&東南アジ
ア向けの放送で、4週間のテストとなりそうだとのこと。楽しみですね。
かつてあの番組を短波で聴いていらした皆さん、あの懐かしのテーマ曲を久し振りに短波
で聞いてみませんか?
-
2:化石
:
2013/05/08 (Wed) 22:08:17
-
PCJ Radio International via Trincomaleeのテストスケジュールが発表されました。
5月19、26日 6月2、9日 2200-2300JST 11750kHz 125kW ビーム45度
10分間のNewsとHappy Station Showが予定されています。
スリランカから45度というとちょうど日本海方面ですので日本はメインビームの中に入りますので
出てくれれば良好に受信できると思います。
同周波数には2200までBBC-WSが出ていますがこの放送終了後ということです。
ちょっと心配なのはこのBBC-WSに中国がDRM波のようなノイズジャミングを出しており日によっては
放送終了後も1時間程度ジャミングを垂れ流していますのでこの混信が気になります。
11735kHzの北が中国製の新送信機になりスプリアスをまき散らさなくなたのに中国からのジャミングが
バンドを汚くしています。
-
3:KAY2
:
2013/05/09 (Thu) 00:04:59
-
化石さん、
ありがとうございます!
ついに、ついに詳細決定ですね!!
良い状態で聴くことができますように…いまから祈っています。
-
4:noix
:
2013/05/19 (Sun) 19:01:56
-
復活まで、あと3時間...
-
5:noix
:
2013/05/19 (Sun) 22:01:37
-
きました。2200 IDでスタート
-
6:KAY2
:
2013/05/19 (Sun) 22:05:13
-
noixさん、
いま、旅先ですが、ちょっとだけと抜け出して、ラジオのスイッチをいれました。
おっしゃるとおりID、きましたね!
うわ、戻らなきゃ。
-
7:KAY2
:
2013/05/19 (Sun) 22:20:51
-
22:14JST、また抜け出してきちゃいました。
宿泊所のベランダです。
あの、あの、なつかしいテーマが聞こえてきました!
SINPO-43443です。TECSUN PL-390ロッドアンテナ。
うわぁ、うれしい!
noixさんも楽しんでいらっしゃいますか!?
では、戻ります!
-
8:noix
:
2013/05/19 (Sun) 23:27:43
-
BBC-WSが終わってからIDの入るタイミングに、
直前の局に迷惑かけないぞ! という矜持のようなものを感じました。
11760kHzの強力局の影響を受けてたので、11748kHzにずらして楽しみました。24432
22:59 IS
23:00:1* c/off
-
9:KAY2
:
2013/05/19 (Sun) 23:46:56
-
noixさん、
久々の実況中継、本当にありがとうございました。
>矜持
同感です。やっぱり短波放送への愛を感じますよね。ジョン・レノンじゃないですが、愛こそすべて…。
Happy Station Show の復活というのも、そもそも愛ですし…。
いやぁ、楽しい体験でした!
-
10:noix
:
2013/05/20 (Mon) 18:03:34
-
KAY2さん、こんばんは
あのタイミングに、
BBC-WSを確認しながら「せぇの!」で入ったような呼吸のタメを感じたんです。
思い込みかもしれませんが...
各国語の〆の最後がサヨナラだったらしいです。
(私は生活ノイズで確認し損ねました)
では
-
11:化石
:
2013/05/20 (Mon) 19:18:11
-
こちらでは非常に良好に全時間聞けました。
BBCへのノイズジャミングも影響なく、2204にはs/offしました。
ただWideで聞こうとすると11760kHzのSOHに対するジャミングのCNR-1が非常に広く
サイドをかぶるのがいやでLSB+PBTで聞いていました。
早く台湾の自前の送信機を稼働してほしいものです。
-
12:化石
:
2013/05/23 (Thu) 23:55:32
-
先ほどPCJテストの周波数マネージャーを行っているスリランカのDXer
Victer Goonetilleke氏から届いたメールによれば、日本で良好だった
11750kHzはオセアニア・北米ではキューバの混信で受信状況が悪く、
現在SLBCが出ていた11905kHzの使用を考えているとのことでしたので日本では
11905kHzは北京中継のREEのサイドが広く使えないとレス返しておきました。
11600-12150kHzの間で良好な周波数を推薦してほしいとの事でしたので
上下10kHzの間に影響する局のない12085kHzを推薦しておきました。
直ぐレスが有りV.G.氏は現在Melbourne滞在中で来週月曜日にスリランカに帰国するそうです。
26日は変更無く11750kHzで放送予定です。
6月のテストは周波数の変更が有るかも知れません。
-
13:KAY2
:
2013/05/25 (Sat) 09:56:46
-
化石さん、
日本ではあれほど受信状態がよかったのに、やっぱり受信地によってはいろいろなんですね。
6月、周波数を変えるとすれば、化石さんの推薦通りの周波数だといいですね!
-
14:noix
:
2013/05/26 (Sun) 21:12:22
-
みなさん、こんばんは。
2回目、1時間切りましたね。
化石さん、貴重な情報をありがとうございます
KAY2さん、今回は晩酌しながらノンビリ聴こうと思います
-
15:noix
:
2013/05/26 (Sun) 22:02:43
-
今日は良い入感です。
理屈としては24442ですが、24443付けたい気分です。
-
16:noix
:
2013/05/26 (Sun) 23:03:13
-
中盤から34443に。
アディオスアミーゴ、サヨナーラー
-
17:化石
:
2013/05/27 (Mon) 04:24:15
-
私の方は突発的な用事が出来昨日の夕方から外出で2回目の放送は聴けませんでした。
6月2日の第3回目の放送はスペシャルゲストを迎えての放送になるそうです。
ゲストが誰かは放送まで秘密だそうですがDX界の大物のようです。
またこの日から周波数が変更される予定です。
周波数の選定はV.G.氏が帰国後、各国のリモペルでクリアーチャンネルのチェックを行って
決定されるそうです。
-
18:KAY2
:
2013/05/27 (Mon) 19:07:56
-
https://bbs6.fc2.com//bbs/img/_426600/426514/full/426514_1369649276.jpg
noixさん、化石さん、
ありがとうございます。私も2回目は聞けず残念でした。
第3回目、スペシャルゲスト、気になりますねぇ…。この日も多分、
外出なので、録音できくことになりそうです。
写真は1回目、旅先のビルの谷間で受信しました。とても良好でした。(^^)
サヨナーラー、今度は聞きたいなぁ…。
-
19:noix
:
2013/05/27 (Mon) 22:18:07
-
みなさんこんばんは
化石さん、いつも貴重な情報ありがとうございます
KAY2さん、影山BBSさんの方で化石さんが話題にされてますが、
どうも第2回はオンデマンドと別内容らしいです
写真 <-おー、25℃! ...じゃなくてw
PL-390、旅先でも大活躍のご様子ですね^^
-
20:化石
:
2013/05/29 (Wed) 01:14:52
-
次回からのテスト周波数が12085kHzへ変更することが決定しました。
これで北米のDXerまで届いてくれると良いのですが。
日本の場合12075kHzのVOA-Tinianからの英語が強くてサイドも広いので
選択度の広い受信機ではやはりサイドの影響を受けるかも知れません。
しかしこれ以上の状況の良い周波数は見つけられませんでした。
-
21:化石
:
2013/05/29 (Wed) 16:37:00
-
PCJは11835kHzと発表しました。
5kHz上には2215s/offのAIRの中国語が出ておりこれに中国のジャミングがかけられています。
最初の15分間はかなり影響が有ると思います。
-
22:化石
:
2013/05/30 (Thu) 17:45:48
-
V.G.氏によると、技術的な問題で12085kHzではなく、11835kHzを選択したそうです。
昨日も22時頃のこの周波数周辺をワッチしたのですが、2215までは11840kHzのCNR-1ジャミングは
影響有ると思います。
その後も中国からのノイズジャミングが垂れ流されていますがこれは弱いので問題ないと思います。
テスト放送が7月7日まで延長されましたが、徳生-Tecsunがスポンサーに付いたそうです。
TecsunのCM流れるのでしょうかね?
-
23:KAY2
:
2013/05/31 (Fri) 02:22:55
-
化石さん、
いろいろな情報をありがとうございます。結局11835kHzとなったのですね。
昔を懐かしむ意味ではジャミング混じりのテーマ曲もオツかもしれません。(^^;)
15分の我慢ですねぇ。
Tecsunがスポンサーについたというのはいい話ですね。
Tecsunのラジオで写真をとった甲斐がありました(笑)。CM、聞いてみたいものです。
それにしても、ひさしぶりに楽しみな放送が7月7日まで延長というのも嬉しいニュースです。
本当にありがとうございました!
-
24:化石
:
2013/05/31 (Fri) 21:02:20
-
KAY2さん
技術的な問題というのが判明しました。
Trincomaleeには拡張25mbに対応できる送信機が1台しかなく、この1台の送信機をAWRの
インド向けに22時まで12085kHzで使っているので22時開始のPCJには使えないとのことです。
アンテナビームが異なるのでアンテナを切り替えるのに時間がかかるのでしょう。
11835kHzでAIR,ジャミング(CNR-1)の影響が南アジア/東南アジア/東アジアで有ることは
承知しているが、北米、オセアニアのDXerにも聞いてほしいのでこれらの地域のリスナーは
15分間辛抱してほしいと言うことのようです。
-
25:NOIX
:
2013/06/01 (Sat) 17:54:02
-
KAY2さん、こんばんは。
化石さん、いつも貴重な情報ありがとうございます。
Tecsunがスポンサーに...BCLラジオのCMが流れたら目頭が熱くなりそう。
11835kHzのこと。
Happy Station Showは14分頃から始まると記憶してるので、
テーマ音楽なんかを差し引くと、その正味が削られないギリギリの線っぽいですね。
-
26:KAY2
:
2013/06/02 (Sun) 14:58:54
-
化石さん、noixさん、
15分の辛抱、確かにHappy Station Showの開始の頃には霧が晴れそうですね!
>Tecsunがスポンサーに...BCLラジオのCMが流れたら目頭が熱くなりそう。
目頭も熱く、そして、思わず何台か買っちゃいそうです。ヨメの目が怖い…。(-_-;)
-
27:NOIX
:
2013/06/02 (Sun) 22:04:29
-
きました 34533 時報->IS->ID 悪くないです
-
28:KAY2
:
2013/06/02 (Sun) 22:13:13
-
NOIXさん、
結局、うまくごまかして野暮用を中断。帰宅です。無事ラジオの前に座れました。(^^;)
きましたね。たしかに、サイドはややかぶりますが、内容を楽しむには十分な受信状態です。
22:10現在。33543という感じです。
まもなくHappy Station Show開始ですね。どきどき。
-
29:NOIX
:
2013/06/02 (Sun) 22:20:23
-
Happy Station Show 直前に35533になりました
-
30:KAY2
:
2013/06/02 (Sun) 22:21:22
-
22:17現在、見事にサイドが消えて、クリアに聞こえてきました!44444という感じ。
うぁわ、楽しい!
と思ったら、突然、家庭内interferenceが…。うーーーーーー。残念。
KAY1からの強力なサイドです。ではこれから、主夫業に戻ります。
noixさん、化石さん、楽しんでください!!!
-
31:NOIX
:
2013/06/02 (Sun) 23:36:01
-
KAY2さん、中座ざんねん!
なかなか サヨナーラー を聴けませんね(汗)
中盤から45533
22:59 IS
23:00:2* c/off
...でした。
北米・オセアニアの受信状態はどうだったんだろう。
アジアが15分我慢した甲斐はあったのかな?
-
32:化石
:
2013/06/03 (Mon) 23:51:06
-
NOIXさん
北米ではカナダのブリティッシュコロンビア、USのシアトル、カリフォルニアと東海岸中部の
メリーランドではそこそこ聞こえたようです。
オセアニアに関してはあまり親しいDXerもいませんのでよく分かりませんでした。
アジアが我慢した甲斐は有ったと思います。
私の所ではLSB-2.4kHzで聞けばほとんど問題なく聞こえましたがLSB-2.6kHzやAMでは
やはり2215まではサイドをかぶっていました。
2215以降もザラついたノイズが2230くらいまで有りましたがこれは11840kHzのノイズジャミング
が昨日はいつもより強く、これが影響していました。
-
33:NOIX
:
2013/06/05 (Wed) 20:45:11
-
化石さん、こんばんは☆
今日は首都圏は梅雨とは思えない...夏みたいな陽気でした
いつも貴重な情報ありがとうございます。
我慢の甲斐があったようで良かったです(_ _)
-
34:NOIX
:
2013/06/05 (Wed) 20:45:11
-
化石さん、こんばんは☆
今日は首都圏は梅雨とは思えない...夏みたいな陽気でした
いつも貴重な情報ありがとうございます。
我慢の甲斐があったようで良かったです(_ _)
-
35:NOIX
:
2013/06/05 (Wed) 20:47:18
-
すみません、これと34を削除して下さい。
良く判らないんですが、2発送信になってしまいました(汗)
-
36:KAY2
:
2013/06/05 (Wed) 22:17:43
-
NOIXさん、
すみません。以前のスタイルと違い、この形式ではレスごとの削除ができなく
なっているんです。トピック全体の削除しかできなくて…。ごめんなさい、こ
のままとさせてください。m(_ _)m
それにしても、首都圏は本当に夏先取りですね!
-
37:NOIX
:
2013/06/06 (Thu) 23:10:22
-
わかりました(_ _)
(管理者は出来るのかと記憶違いしていました)
-
38:NOIX
:
2013/06/08 (Sat) 06:01:14
-
みなさん、おはようございます
6/9試験放送に欧州・米州向が追加されるようです。
欧州向 22:00-23:00 5955kHz (Nauen 100kW)
北米南米向 09:00-10:00 9925kHz (Nauen 125kW)
ソースは月刊短波2013年6月号(第3版)です
では
-
39:NOIX
:
2013/06/09 (Sun) 21:51:23
-
とりあえずラジオ前
...なんだか「咳をしても一人」みたいですが^^;)
実は、もう今週はタイマ録音で良いかな...なんて思ってたんですが、
新たに欧州向け周波数が追加されるそうなので、
そちらにも合わせてみたく(たぶん入らないだろうけれども)
-
40:KAY2
:
2013/06/09 (Sun) 22:03:06
-
NOIXさん、
こちらもラジオ前。
今、10:02ですが…本日は聞こえませんねぇ…。
うーむ。欧州もRCIの英語がバンバン聞こえてダメのようですね。
-
41:KAY2
:
2013/06/09 (Sun) 22:06:14
-
10:03、11835kHz。突然入りました。ほっ。
SINPO=43444くらいでしょうか…。
あ、KAY1の呼び声が…。
うーん、また家庭内interferenceのようですぅ。(^^;)
今日もサヨナラが聞けない…。
NOIXさん、楽しんでください!
-
42:化石
:
2013/06/09 (Sun) 22:08:53
-
2204くらいからNewsの途中で出てきましたね。
この前は旧周波数の11750kHzで聞こえていた英語NewsがPCJのようです。
-
43:KAY2
:
2013/06/09 (Sun) 22:15:19
-
化石さん、
こっそりラジオの前に戻ってきました。
なんと旧周波数で最初は出ていたんですねぇ。なんだか、ありえなさそうなトラブルが
面白いですね。
先ほど書いたSINPO=43444は43443とすべきでしたネ。訂正です。
さて、まもなくHappy Station Show。本日はどこまでKAY1の目をごまかして聞けますか…。(^^;)
-
44:化石
:
2013/06/09 (Sun) 22:16:25
-
2214にTecsunのCM流れましたね。
-
45:NOIX
:
2013/06/09 (Sun) 22:31:05
-
すごい曲がw
KAY2さん
時報の後のシーン...焦りましたね(汗)
5955kHzは他局(CRI?)がドカンと居て絶望的...
化石さん
なんと頭数分は旧周波数だったんですね!
tecsunのCMは、ちょうど別件に意識がとられてたので聴きそびれてしまいました。
録音してるので後で聴き直そうと思います
-
46:KAY2
:
2013/06/09 (Sun) 22:44:43
-
NOIXさん、
今日は酔っぱらい状態で、いろいろと間違いをしています。ごめんなさい。
RCIはもちろんCRIの間違いです。ご指摘の通り。いやはや…。(^^;)
夕方からビールの飲み過ぎです。
それにしても、本日のゲスト、凄すぎですねぇ…。完全にノックアウトです。
化石さん、
TECSUNのCM、なんと聞き逃しちゃいました!残念。
-
47:化石
:
2013/06/09 (Sun) 22:48:20
-
今日のゲストは懐かしいですね。
これからもどんなゲストが出るか楽しみです。
-
48:KAY2
:
2013/06/09 (Sun) 23:00:58
-
NOIXさん、化石さん、
初めて sayonara が聞けました…。
いやぁ、楽しいですねぇ。古き良き時代のラジオ番組的な雰囲気が良いですねぇ。
夕方から例の(ちょっと前にブログに書きましたが)我が家恒例の大阪風串カツ
祭りだったので、飲み過ぎました。それで、もう撃沈寸前でしが、NOIXさんの書
き込みを見てあわててラジオ前に。ありがとうございました!
素敵な番組に、しっかりと目が覚めました。(^^)
-
49:NOIX
:
2013/06/09 (Sun) 23:20:53
-
KAY2さん、ついにサヨナラを (^^)
えー、慌しくてすみませんが、本日はこれにて急ぎ就寝します。
KAY2さん、化石さん、おやすみなさい(_ _)
-
50:NOIX
:
2013/06/10 (Mon) 20:45:23
-
みなさん、こんばんは☆
さきほど、昨夜の録音を聴き返しました。
化石さん、
Happy Station Showの前あたりにCMが入ってるのを確認しました。
好評な機種はPL-660やS-2000などって言ってますね
KAY2さん、
うんうん! 古き良きラジオ番組っぽかったです!
ところで、あの……老婆心ですが、
そんなにお酒飲みながら加熱した油を扱って大丈夫なんですか?(汗)
-
51:KAY2
:
2013/06/11 (Tue) 19:27:12
-
NOIXさん、
>加熱した油を扱って大丈夫なんですか?
ご心配、ありがとうございます!そーですよねぇ。油だから…。
大阪風串揚げ祭りを始めたのは午後5時頃、その頃はまだ、ほろ酔い加減でした。
だから、大丈夫だったんです。で、その後飲み続け、Happy Station Show が
始まる頃にはビールも大瓶で6本目くらいになり…。泥酔でした。(-_-;)
深酒BCL、イケマセンねぇ…。掲示版に書き込んだ自分の間違いの数々を後で
見て、深く反省しました…。
でも、串カツとビール、美味しかったですよぉ…!(懲りない男、KAY2談)
-
52:NOIX
:
2013/06/12 (Wed) 18:42:38
-
KAY2さん、
そうですか、それは良かっ……大瓶6本ン?!
あんまり無茶しないで下さいね(^^;)
-
53:化石
:
2013/06/23 (Sun) 22:38:23
-
V.G.氏から届いたメールによると来週から放送時間を30分繰り下げる予定だそうです。
AIRと中国からのジャミングに対応してくれるようです。
2230-2330 11835kHzになります。
-
54:KAY2
:
2013/06/25 (Tue) 21:35:01
-
化石さん、
いつも貴重な情報をありがとうございます!
先週は聞けませんでしたが、今度は聞けるかな…。
今度の日曜日も串カツ祭りを計画中。今回は飲み過ぎないようにしないと…。(^^;)
-
55:化石
:
2013/06/27 (Thu) 07:23:53
-
KAY2さん
日本からの反響とスポンサーが付いたことでまたまた8月まで延長です。
また来月ににはDRMテストも予定しているとのことです。
どうもPCJのAMテストとは別でDRMをやるようです。
-
56:KAY2
:
2013/06/29 (Sat) 19:19:33
-
化石さん、
ホントにいつも貴重な情報をTNXです!
日本の影響力、すばらしいですねぇ…。そしてスポンサーも!
DRMというのも驚きです!
我が家のDRM受信システム、しばらく使っていなかったから
チェックしてみましょう。
いろいろと楽しみが増えますね。