KAYS掲示板 179097
(当掲示版の説明については、スレッド一覧をご覧ください。)
B17スケジュール移行 | ■↑▼ |
2017/10/29 (Sun) 16:36:03
KAY2さん、お久しぶりです。
いよいよスケジュールが変わる季節が来ましたね。
また今期もよろしくお願いします。
2017/11/03 (Fri) 12:59:58
Now On The Radio 様、
お久しぶりです!メッセージをありがとうございます!(^^)
やっと現在調査中で、一部を本日アップしておきました。
こちらこそよろしくお願いいたします!m(_ _)m
2018/02/23 (Fri) 12:28:29
ノイズとの戦いを読みました。
シンガポールのRADIO ONEを聞いてみたくて
Shortwave Singapore RADIO ONE
などと、検索しましたが、短波局は
該当なしで困っています。
AFNのグアム局の短波も、聞くためにアマチュア
無線機を購入したら終わって?
いたようで、j-wave的な放送?
これも終わっているのでしょうか?
まだ存在するのでしたら
周波数と局名を教えてください。
2018/03/19 (Mon) 21:13:43
RADIO ONEさん、
RESが大変遅くなって、すみません。
Singapore の Radio One、懐かしいですね!
本当にJ-Wave的な放送で、KAY2も大好きでした。
確か記憶が間違っていなければ当時は6155kHzで放送しており、日本でも良好に受信できました。
https://books.google.co.jp/books?id=Zjj5DAAAQBAJ&pg=PA51&lpg=PA51&dq=singapore+radio+one+6155kHz&source=bl&ots=_ssNnJ_et4&sig=ehm3rya5pWnCRJx5mCbJ2YeCtKo&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjH3YOvrfjZAhUEf7wKHWvVAvkQ6AEIKzAA#v=onepage&q=singapore%20radio%20one%206155kHz&f=false
良い時代でした!
2018/12/24 (Mon) 12:10:59
はじめまして
中学高校時代が70年代のBCLブーム真っ盛りでした。
無線やラジオのブログをやっておりまして、英語放送スケジュールをご紹介させていただきました。
https://blogs.yahoo.co.jp/kimjibi1/28834664.html
よろしくお願いいたします。
2019/11/04 (Mon) 13:01:06
JK4HNNさん、掲示版設定の不具合で、コメントをいただきながらなんと11ヶ月も気づかずにおりました。
申し訳ありませんでした!m(_ _)m
ご紹介いただき、感謝です!素敵なブログですね。これからちょくちょくおじゃまさせていただきたいと思います。
4エリアのコールサインをお持ちなのですね!私も最初は4エリアのコールサインで無線を始めました。
お空でもぜひお会いできたらと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!(^^)
Radio Italia | ■↑▼ |
2011/11/21 (Mon) 01:32:17
11月21日01:00JST、7215kHzでRadio Italiaが入感しています。イタリア語のニュースから始まる放送ですが、感度は
4544とかなりはっきりと聞こえます。Radio Italiaに英語放送があるかどうか調べています。以上ミニ情報。
2011/11/21 (Mon) 09:13:40
JokersJrさん、
イタリアといえば、RAIが懐かしいですねぇ…。朝7時過ぎ、小鳥のさえずりのIDを聞く度にワクワクしたものです。日本向けの英語放送というのもユニークでした!
2011/11/28 (Mon) 01:16:04
JokersJrさん、
イタリアワインを飲んだこともあり、久しぶりにイタリア語を聴きたくなったところでJokersJrさんのご投稿を思い出しました。
さっそく聴いてみたのですが…、本日は7215kHzではCRIのロシア語っぽい放送しか聞こえてきませんでした。残念無念。(-_-;)
2011/11/28 (Mon) 09:21:06
11月26日に同じ周波数(7215kHz)で聞いたところ、Radio Chinaらしき
アナウンスがありその後にイタリア語の放送がかすかに聞き取れました。
もしかするとChinaからのイタリア語放送かと思ったのですが、21日は
確かに"Radio Italia"とはっきりとしたSAがあったので、Chinaからでは
ないと思っています。今までの調べでは現在Radio Italiaでは英語放送
は行なっていないようです。この周波数、もう少しFollowしてみます。
2011/12/08 (Thu) 17:34:16
ご無沙汰しております。年末に向けて出張など続き大変忙しくしています。
この件ですが、イタリア関係の人にも確認し。Radio Italiaでは7215kHz
では短波放送は送信していないとの事です。というわけで誤情報でした。
申しわけありません。いまは同周波数ではVORとChinaが聞こえています。
、、、しかし、聞こえたんですけど、、、あまり言うと幻聴じゃないかなどと
言われかねないので、この辺で終わりにします。年が明ければまたB11に戻り
「誤情報」でない「正しい情報」を入れるようにしますので、よろしくお願い
いたします。
2011/12/09 (Fri) 21:28:03
JokersJrさん、
いつもありがとうございます。
>「誤情報」でない「正しい情報」を入れるようにしますので
僭越ながらアドバイスというか…、投稿の際、ワンステップ踏んでからされると良いかもしれません。
私の場合、放送を聞いて、聞きなじんだ放送&周波数の場合はそのままでOKですが、初めての放送、あるいは今までその放送局が使っていなかった周波数で聞こえた場合、必ずインターネットなどで確認をとり、その上で投稿するようにしています。投稿した情報というのは、検索エンジンでもひっかかり、一人歩きを始めてしまいますので結構、重みがあります。それに自分の耳は信用できないので…。
確かめるのはインターネットで局の公式サイトを見るのがベストですが、他にも、有名な「青木リスト」、「Primetime Shortwave」など良いサイトがありますので、ご確認された上で投稿されると良いのではないかと思います。
実はロシア語でのCRI・中国国際放送のIDアナウンスの一部は「ラジオ・イタリア」と聞こえてもおかしくはないんです。なぜか偶然よく似た音とリズムです。「他人のそら似」という感じでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=cp2Zid2Zu2Q
この映像の0分50秒くらいのところに女性アナウンスで出てきます。聞いてみて下さい。
ね、そっくりでしょ?
また、Radio Italiaという局名はネットで調べてみるとイタリア国内のFM放送局のものですネ。ネットラジオでも聴くことができるようです。ご存じのように、イタリアの国際短波放送は以前RAIが行っていましたが、現在は廃止されています。
ま、堅い事はここまで。かくいう私、KAY2は思い込みが激しい人間で、調べたつもりで間違っていることもありますし、年に2回発表している英語周波数表も「凡ミス」だらけなのは、ご覧になっている皆さんもご存じのことですので。(^^;) そのミスを修正する意味でも、この掲示板で皆さんの耳と知識に頼っている次第です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2017/06/27 (Tue) 11:18:56
非常に示唆に富むやり取りですね。誰にでも起こり得ることだと思いました。単に聞き間違ったというだけでなく、もしかしたら、という可能性まできちんと検討されているのが素晴らしいと思いました。
2017/08/23 (Wed) 22:44:39
ありがとうございます!!
RESが大幅に遅れてすみませんでした。m(_ _)m
A16 スケジュール移行 | ■↑▼ |
2016/03/27 (Sun) 21:11:34
KAY2さん、お世話になっております。
スケジュール移行の時期が来ましたね。
今期もまたよろしくお願いいたします!
XYZ
2016/04/03 (Sun) 18:43:51
XYZさん、ご無沙汰しています!
今期はちょっとスタートが遅れ、また、仕事の兼ね合いもあり完成が中旬くらいになりそうですが、今まで通り更新していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。(^^)
2016/04/19 (Tue) 15:00:47
お待たせしました!スケジュール更新、完了しました。
☆謹賀新年☆ | ■↑▼ |
2016/01/01 (Fri) 14:52:55
旧年中は(周波数表に)何かとお世話になりましたw
(以前に、しばらくBCLは出来ないと投稿しましたが、DE1128なんぞ入手しまして
こそこそと病室で時折短波を聴いております;)
今年もよろしくお願いいたします。
2016年が良い年になりますように
2016/01/06 (Wed) 08:04:03
NOIXさん、本当にお久しぶりです!
色々と大変な中、短波復活されたのですね。よかったよかった。(^^)
うれしいコメントをいただきました。これからの周波数調査の張り合いになります。ありがとうございます。m(_ _)m
2016年、お互いに良い年になりますように!!
A15スケジュール | ■↑▼ |
2015/03/29 (Sun) 22:21:16
早いもので、もう新スケジュールの季節となりました。
HPでの周波数一覧表、出来た時間帯から修正していきますので、いつものよう
に新しくなった時間帯と古い時間帯が混在します。データの最後にそれぞれ表記
しますので参考にしてください。
明日より、さっそく更新していきますが、今回はどうしても深夜の時間帯の都合
がつきにくく、全部が完成するのが少し遅くなりそうです。
2015/03/29 (Sun) 22:36:19
KAY2さん、こんばんは。 ご苦労様です!
また今期もよろしくお願いします m(_ _)m
2015/04/02 (Thu) 00:49:28
XYZさん、お久しぶりです!
メッセージをありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたしま~~~す!
2015/04/10 (Fri) 17:33:57
A15スケジュール完成しました。
いつものように色々と間違いも多いと思います。
どうぞ皆さんで修正しながら使って頂けるとうれしいです。
謹賀新年です | ■↑▼ |
2015/01/09 (Fri) 01:44:22
私にとって旧年は最悪の年でした。
今年もよろしくお願いいたします。
2015年が良い年になりますように
2015/01/19 (Mon) 10:04:56
noixさん、
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いいたします。
それにしても、昨年は大変だったですね。
2015年はnoixさんにとって良い年になりますように!
2015/02/13 (Fri) 20:46:27
12,020kHz 20:00JST台にBBCの英語が出ていますね。
short-wave.infoさんで検索しても出てきませんでした。
2015/03/29 (Sun) 22:16:25
ごまさん、
このところ掲示板に書き込めず、ごめんなさい。
12020kHzが気になっていたのですが、ずっと聞けずにおりました。
やっと今日聞いてみたら、ベトナムの声が強すぎて…。状況が変わってしまったのですね。
すみません、超遅レスになってしまいました。
A14スケジュール | ■↑▼ |
2014/03/28 (Fri) 07:53:37
A14スケジュールがまもなく始まります。
今回、業務の錯綜につき、24時間の周波数表は完成が4月の中旬ごろになる予定です。
いつものようにチェックした時間から徐々に更新していきます。
相変わらずいろいろな間違いがあると思いますので、お気づきの点、遠慮無くご指摘くだされば助かります!
ではどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
2014/03/28 (Fri) 20:59:40
こんばんは。ご無沙汰してます。
もうそんな時期になったんですね。
年上の方を差し置いて、こんな事を云うのも申し訳ない?ですが、年を重ねるごと一年が早く過ぎるのを実感します。
力になるかは解りませんが、出来るだけレポ致します。
如何せんこの4月は何だかんだで忙しい感じです。聞く事は出来ても果たしてレポの状態になるか・・・。
何れにせよ宜しく御願い致します。
あっ、そう云えばKAY2さんて一総通か兎に角そこら辺をお持ちでしたよね?
自分的には爪の垢を煎じて飲まして戴きたい位です(笑)。
2014/03/31 (Mon) 09:52:24
まう吉さん、
早いですよねぇ。ホントに時間が加速度的に早くなるような気がします。
ご協力感謝です。でも、この時期ですから、無理のないようにしてくださいね。
私の方も今回はゆっくりと行きます。
>一総通か兎に角そこら辺をお
いえいえ、そんな凄いものではありません。アマチュアの1級と航空無線通信士です。
それも過去の問題と答えを丸ごと覚えるという群馬方式(一世を風靡しましたねぇ)だったので…。(笑)
2014/04/11 (Fri) 18:28:02
ごぶさたしております
急に重病に倒れて闘病入院中です。今後年単位でBCLをすることが不可能になりました。
健康第一です。無理しないでね
2014/04/11 (Fri) 20:30:11
NOIXさん、こんばんは。
御沙汰しています。って思っていたら何と云う事ですか!!!。
どの様な状態かは解りませんが、重病との事くれぐれもお大事になさって下さい。
毎日が大変かと思いますが、少しでも早く回復する事をお祈りいたします。
年代も確か近かった気が致します。自分も体調には気を付けていますが今後どうなるやら…。
何れにせよ、ゆっくり焦らず養生下さい。
お大事に!!!
2014/04/12 (Sat) 14:10:09
お祈りありがとうございます。闘病頑張ります!では!!
2014/04/12 (Sat) 17:01:28
noixさん、
なんと!ご病気でしたか。びっくりしました。
一日も早い回復をお祈りしております。BCLも当面出来ないという状況にいらっしゃるというのは本当に大変だと思いますが、また、ダイヤルを回す日が早く戻ってくるようにと願っています。
BCLが出来なくても、もしもnoixさんの気晴らしになるのでしたら、ここに近況なども書き込んでくださればと思います。
お大事に!!
2014/08/08 (Fri) 15:29:17
KAY2さん、NOIXさん、皆さんこんにちは。全くのご無沙汰で失礼致しております。
突然ですが、レポートです、
KSDA-AWR 15320kHz 07:30-08:00JST (22:30-23:00UTC) SINPO=45433
何気なくグルグルしてたら引っかかりました。常連かとは思いますが強力に入っていました。
VOAも無くなってしまい、専らBGMはRNZIばかりです。
この調子でどんどん減って行くのかな?寂しい限りです。でも、このHPが有るので随時確認できるのが有り難いです。
色々と面白いKAYS HPはブログも拝見しています。
なかなかコメントも出来ずに恐縮ですがこれからも宜しく&楽しませて下さいね。
また、以前に書かれたWiRESでもやってみたいですね。
Twitterでダイレクトメッセージを使えば✉が届きます。無理に、とは言いませんが参考まで。
それから、NOIXさんの具合は如何なんでしょうか?もし、連絡等取れるなら「お大事にされて下さい。また復活出来る事を楽しみにしています」と御伝えいただければ嬉しいです。
何か滅茶苦茶な書き込みになりましたがスミマセン。
2014/08/08 (Fri) 16:24:39
KAY2さん、ツイッターの件は削除です。
HPをよく見たら記載が有りました。失礼しました。
2014/08/16 (Sat) 19:45:37
まう吉さん、
お久しぶりです!このところ、どうもネット環境がよくなくて、まう吉さんのメッセージに気づくのがずいぶん遅くなってしまいました。ごめんなさい。
それにしても、相次ぐ撤退は悲しいですねぇ。周波数表、削るのも悲しく、そのままになっています。さすがに11月には変えなきゃいけませんが…。
WiRES、ぜひお願いします。まだ、何もわからない素人です。
Noixさん、いかがでしょうか。一日も早い回復をお祈りしております。